六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008①
二泊三日の六ツ矢崎浜。
リフレッシュできましたハニーですこんにちは。
なんか久しぶりに人が多かった気がします。
皆どこに行ってたんだ。
この三日間は色々あり楽しめました。
まずは一日目からいきましょう。
--
連休ということで、気合を入れて早起きだ!
良い場所を取らねば。
近所のパン屋さん HANNAでブランチを調達。
ここの塩パンがまた美味いのだ。
かみさんと二人で以下を購入。
--
塩パン x2 (二人分)
アンパン x1 (かみさん用)
クリームパン x1 (私用)
昨日の売れ残りの詰め合わせ x1 (二人のお昼ごはん)
--
道中食べながら運転です。
ここのパン、1つでお腹が結構膨れます。
塩パン1つ食べてちょっと満足してる隙に、
アンパンとクリームパンがかみさんのポンポンにナイナイされました。
俺のクリームパンが・・・。
行きしなは渋滞もなく、順調に走って11時前には到着したと思います。
この日、心配した天気の方は事前予報から若干の好転で、曇り空ながらも21時頃まで雨は降りませんでした。

幸先良いように見せかけて今夜は祭りです('A`;
既に何組かのキャンパーさんが設営をされていましたが、幸いお目当ての場所に落ち着くことができました。

この据え付けのテーブルが結構便利


この時期になると、皆さんハロウィンの飾りつけをされます。
こういう行事に無縁の私ですが、結構凝った飾りつけをされている方もいらっしゃって、
去年に引き続き楽しませてもらっています。
しかしタダ見が許されるはずはなく、
トリック オア トリート!
と、仮装した子供たちが各テントを周り、私たちの所へもやってきました。
しまった、今日お菓子の類が一つもない(゜∀゜;)
--
私:ごめん、お菓子とか何も無いわ・・・
子供たち:じゃあいいです
私:(イタズラくらいしていってくれョ)
すると、
かみさん:これあげる

子供たち:やった!ふりかけもろた(゜д゜)
子供たち:おかーさーん!ふりかけもらったー!!ヽ(゜∀゜)ノシ
私:(さっき買い出しで平和堂に行ったときに、ハズレクジの残念賞でもらったふりかけ・・・)
ハロウィンを満喫しました(`・ω・´)
設営も落ち着き、ハロウィンを楽しむキャンパーさんたちを横目に私はしばしお昼寝モード。
かみさんはPCで動画見たりと各々過ごします。
...
そろそろ良い時間になって参りました。
キャンプは夕暮れ時が一番趣があって好きです。
ささっとお風呂を済ませましょう。
いつも行くお風呂はこちら。

しょうずの湯
「生水」と書いて「しょうず」と読むそうです。
この辺の湧水は、平成の名水百選に選ばれているそうですよ。



この壺池で水を汲みます
自分はキャンプ場の水道水は使わず、ここのお水を持ち帰って使ってます。
これが本当に美味しいお水で、雑味の無いまろやかなお味なんです。
(富山とか六甲の水と似てる)
ここはお風呂もこの湧水を沸かして使っているので、敏感肌の方には良いかも。
チクチクしないです。
以前このお風呂のオーナーさんが、
「針江の女性は肌が綺麗('∀'*)」
と言っていましたよ。
水が美味しいというのは本当に羨ましい。

レストランもありお薦めです
さて、お風呂もそこそこにキャンプ場に戻ります。
二人宴会じゃ!(゜Д゜*)
今日はハマチときずし(しめ鯖)のお造りに、鶏のから揚げと鍋焼きうどんでした。
(いつも簡単なのよね)
この辺りから徐々に天気が荒れてきます。。。

写真からも多少伝わると思いますが、風が強くてタープが結構煽られる。
固定には ぼくの作った最強のペグ(40㎝) を使ってるし、ロープもまぁ切れることはないだろう。
ただ、タープ自体が破れそうだ(´∀`;)
晩御飯の終り頃にいよいよ雨も降りだしたので、これはテントに撤収ですねー。
ふと隣を見ると、小さい子連れの母子キャンプのお母さん。
聞けば単独は今回初めてと言う。
見るとガイロープを張っていなかったので、今夜は荒れるしロープを張った方が良い旨を伝え、少しお手伝い。
お節介で自己満足したので、テントに引っ込んで今日はお休みなさい(*´∀`*)
,―∧,,∧――
/ (´-ω・`;) / ビュービュー
./ _っ⌒ヽ、_つ/ ザーザー
/ (_,,.--、__ノ/ ゴーゴー
./ (_,(_ノ .,/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
深夜2時前だったか、かなり強い雨と風の音で目が覚める。
テントは全く問題ないが、タープが心配。
テントからそっとタープを見てみると、嫌な予感が的中。
ハンモックよろしく雨水が溜まってたゆんたゆんに(´・ω・`)
ポール折れるわw
慌てて溜まった水を排水。
(排水用のロープの張りが甘かった)
外に出てみると大概な暴風雨状態。
とてもじゃないが安眠できないので、タープを落とすことにしました。
そこからは 台風リポート状態 ですよ。
取り合えず濡れても良い服に着替えて、土砂降りの中を飛び出します。
ずぶ濡れになりながらセンターポールを1段落とし、四隅もロープで地面に固定。
この雨が冷たいの(´ω`;)
ガタガタ震えながら車からCB缶のストーブを引っ張り出し、テントに引っ込んですっぽんぽんに。
Λ Λ
(・ω・)ノ ジャーン
<│ │
/ω >
下品ですみません
その後、他のキャンパーさんたちも起きだしてきて、暫くペグを打つ音が響いてました。
朝起きたらこんな感じですよ

以上、現場から中継でした!(`Д´)ゝ
つづく
リフレッシュできましたハニーですこんにちは。
なんか久しぶりに人が多かった気がします。
皆どこに行ってたんだ。
この三日間は色々あり楽しめました。
まずは一日目からいきましょう。
--
連休ということで、気合を入れて早起きだ!
良い場所を取らねば。
近所のパン屋さん HANNAでブランチを調達。
ここの塩パンがまた美味いのだ。
かみさんと二人で以下を購入。
--
塩パン x2 (二人分)
アンパン x1 (かみさん用)
クリームパン x1 (私用)
昨日の売れ残りの詰め合わせ x1 (二人のお昼ごはん)
--
道中食べながら運転です。
ここのパン、1つでお腹が結構膨れます。
塩パン1つ食べてちょっと満足してる隙に、
アンパンとクリームパンがかみさんのポンポンにナイナイされました。
俺のクリームパンが・・・。
行きしなは渋滞もなく、順調に走って11時前には到着したと思います。
この日、心配した天気の方は事前予報から若干の好転で、曇り空ながらも21時頃まで雨は降りませんでした。

幸先良いように見せかけて今夜は祭りです('A`;
既に何組かのキャンパーさんが設営をされていましたが、幸いお目当ての場所に落ち着くことができました。

この据え付けのテーブルが結構便利


この時期になると、皆さんハロウィンの飾りつけをされます。
こういう行事に無縁の私ですが、結構凝った飾りつけをされている方もいらっしゃって、
去年に引き続き楽しませてもらっています。
しかしタダ見が許されるはずはなく、
トリック オア トリート!
と、仮装した子供たちが各テントを周り、私たちの所へもやってきました。
しまった、今日お菓子の類が一つもない(゜∀゜;)
--
私:ごめん、お菓子とか何も無いわ・・・
子供たち:じゃあいいです
私:(イタズラくらいしていってくれョ)
すると、
かみさん:これあげる

子供たち:やった!ふりかけもろた(゜д゜)
子供たち:おかーさーん!ふりかけもらったー!!ヽ(゜∀゜)ノシ
私:(さっき買い出しで平和堂に行ったときに、ハズレクジの残念賞でもらったふりかけ・・・)
ハロウィンを満喫しました(`・ω・´)
設営も落ち着き、ハロウィンを楽しむキャンパーさんたちを横目に私はしばしお昼寝モード。
かみさんはPCで動画見たりと各々過ごします。
...
そろそろ良い時間になって参りました。
キャンプは夕暮れ時が一番趣があって好きです。
ささっとお風呂を済ませましょう。
いつも行くお風呂はこちら。

しょうずの湯
「生水」と書いて「しょうず」と読むそうです。
この辺の湧水は、平成の名水百選に選ばれているそうですよ。



この壺池で水を汲みます
自分はキャンプ場の水道水は使わず、ここのお水を持ち帰って使ってます。
これが本当に美味しいお水で、雑味の無いまろやかなお味なんです。
(富山とか六甲の水と似てる)
ここはお風呂もこの湧水を沸かして使っているので、敏感肌の方には良いかも。
チクチクしないです。
以前このお風呂のオーナーさんが、
「針江の女性は肌が綺麗('∀'*)」
と言っていましたよ。
水が美味しいというのは本当に羨ましい。

レストランもありお薦めです
さて、お風呂もそこそこにキャンプ場に戻ります。
二人宴会じゃ!(゜Д゜*)
今日はハマチときずし(しめ鯖)のお造りに、鶏のから揚げと鍋焼きうどんでした。
(いつも簡単なのよね)
この辺りから徐々に天気が荒れてきます。。。

写真からも多少伝わると思いますが、風が強くてタープが結構煽られる。
固定には ぼくの作った最強のペグ(40㎝) を使ってるし、ロープもまぁ切れることはないだろう。
ただ、タープ自体が破れそうだ(´∀`;)
晩御飯の終り頃にいよいよ雨も降りだしたので、これはテントに撤収ですねー。
ふと隣を見ると、小さい子連れの母子キャンプのお母さん。
聞けば単独は今回初めてと言う。
見るとガイロープを張っていなかったので、今夜は荒れるしロープを張った方が良い旨を伝え、少しお手伝い。
お節介で自己満足したので、テントに引っ込んで今日はお休みなさい(*´∀`*)
,―∧,,∧――
/ (´-ω・`;) / ビュービュー
./ _っ⌒ヽ、_つ/ ザーザー
/ (_,,.--、__ノ/ ゴーゴー
./ (_,(_ノ .,/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
深夜2時前だったか、かなり強い雨と風の音で目が覚める。
テントは全く問題ないが、タープが心配。
テントからそっとタープを見てみると、嫌な予感が的中。
ハンモックよろしく雨水が溜まってたゆんたゆんに(´・ω・`)
ポール折れるわw
慌てて溜まった水を排水。
(排水用のロープの張りが甘かった)
外に出てみると大概な暴風雨状態。
とてもじゃないが安眠できないので、タープを落とすことにしました。
そこからは 台風リポート状態 ですよ。
取り合えず濡れても良い服に着替えて、土砂降りの中を飛び出します。
ずぶ濡れになりながらセンターポールを1段落とし、四隅もロープで地面に固定。
この雨が冷たいの(´ω`;)
ガタガタ震えながら車からCB缶のストーブを引っ張り出し、テントに引っ込んですっぽんぽんに。
Λ Λ
(・ω・)ノ ジャーン
<│ │
/ω >
下品ですみません
その後、他のキャンパーさんたちも起きだしてきて、暫くペグを打つ音が響いてました。
朝起きたらこんな感じですよ

以上、現場から中継でした!(`Д´)ゝ
つづく
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161112
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008③
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008②
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008(LIVE)
雨女大勝利!?(;´゜ω゜`;;)
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161001②
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008③
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008②
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161008(LIVE)
雨女大勝利!?(;´゜ω゜`;;)
六ツ矢崎浜オートキャンプ場‗161001②
この記事へのコメント
こんにちは~
足跡から何気なく拝見させていただいていると
HANNA。。。(笑)
僕のお師匠様ですwww
最近移転してきれいになりましたよね❗
と全然関係ない事に食いついてしまいました。。。
上手に文章書かれますねw
またお邪魔します。
足跡から何気なく拝見させていただいていると
HANNA。。。(笑)
僕のお師匠様ですwww
最近移転してきれいになりましたよね❗
と全然関係ない事に食いついてしまいました。。。
上手に文章書かれますねw
またお邪魔します。
ブーブ様
コメントありがとうございます。
私はブーブ様の最近のブログの「大川」に反応してしまいました。
> HANNA。。。(笑)
>
> 僕のお師匠様ですwww
そうだったんですね!
変わったご縁もあったもので。
一昨日の土曜日に伺ったところ、カフェもオープンされていました。
今後とも宜しくお願い致します。
82号
コメントありがとうございます。
私はブーブ様の最近のブログの「大川」に反応してしまいました。
> HANNA。。。(笑)
>
> 僕のお師匠様ですwww
そうだったんですね!
変わったご縁もあったもので。
一昨日の土曜日に伺ったところ、カフェもオープンされていました。
今後とも宜しくお願い致します。
82号
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。